2004年8月9日 奥日光 外山沢川 緑沢

メンバー:単独
天気:晴れのち曇り
装備:ザイル8mm×30m、靴:フェルト
参考遡行図、概念図はこちら

7,8年前地元山岳会に入会していた頃、この緑沢に行ったことがあるのだが、当時の記録も無く、記憶も無い(笑)。数年前に隣の庵沢を遡行しており、
今回地元住民としてこの緑沢を押さえるべく遡行を決行
。天気予報は昼過ぎから雷雨の予想。13:00下山完了目標に計画を立てる。


3:08自宅発→(一般道)4:42赤沼駐車場着
5:00同発→6:00外山沢川入渓点→6:50緑沢/庵沢二股→7:05緑沢/外山沢分岐→9:16稜線9:30下山開始→10:50湯元バス停着
11:30バス発→11:45赤沼駐車場着

自宅を出発してすぐ、10万kmで購入したCR-Xが20万kmを突破。。。さて、起点となる赤沼駐車場は40台以上駐車可能。」無料で水洗トイレあり、
Softbank携帯も繋がる。

この赤沼から中禅寺湖の千手ヶ浜までハイブリッドバスが運行されているのだが、なんと今日は平日だった事を 当日の朝になって気付く。。。休日だと
朝4時から早朝運行しているのだが平日は無し。。。仕方なく、赤沼から入渓点となる
外山沢川まで歩く。薄霧の小田代ヶ原の朝景はすばらしく、既に
大きな一眼レフで写真を撮っている人がいた。


緑沢の入渓点となる外山沢川へは、弓張峠を超えるとすぐに遊歩道があり、そこを少し入ると 沢の音が聞こえるので適当に河原へ出る。
 基点の赤沼駐車場(カーソルあてて)  小田代ヶ原  外山沢川入渓点付近

外山沢川は緑沢と庵沢の二俣までゴーロ帯となっていて、約1時間で二俣到着。ココから見る緑沢は暗く伏流となっており、あんまり行きたくない雰囲気を
かもし出す。たしかに3年前、庵沢に行った時
「緑沢は気持ち悪そう・・・」という印象があったのを思い出した。今回は「調査、調査!」と暗い緑沢に入っていく。
数分進めば明るくなり水も現れる。
前方には岩峰が現れ、良いアクセントとなっている。さらに数分進むと(3:2)の二俣となり、緑沢/外山沢の分岐になる。
 庵沢/緑沢出合(カーソルあてると緑沢入口)  前方に岩峰を発見 緑沢/外山沢(3:2)二俣

ここを左の緑沢に入ると吸い込まれるようにゴルジュに突入、小滝が現れ、その先にはいきなり大滝が落ちているのが見える。緑沢は結構楽チンだった
記憶があったけどいきなりマジですか?!といった感じだ

少し進むと滝の全容が見え、右から遠くに見えていた25m滝、そして正面には階段状の20m滝が狭いゴルジュの中で出合っている。本流は右の25m滝
なのだが、ちょうど真ん中辺りが核心で
直登は少なく見積もって4級+はありそう。せっかく来たので5m程登っては見たものの、
ここから見てもやはり単独ではチョットなぁ・・・という感じなので潔く断念。正面の20m階段状滝を登り 右にトラバースする。トラバースは多少踏まれた跡も有り
危険は感じない。

 緑沢に入ると壁が切り立つ  25m滝(クリックして)  25m滝を正面の20m階段状滝で高巻く

 本流に戻ると今度はすぐに20m滝が現れる。この滝は水流右側を快適に直登出来る。この滝を越えるとナメ床状になりその流れ方が実に美しい。
このナメを歩くとハイライトの2段40m緑滝に出る。一見、難ししょうに見えるが水流右に取りつくとホールド・スタンスは充分で快適に直登可能。
V-
 20m滝(クリックすると中段から)  20m滝上のナメ床  2段40m緑滝(クリックして)

2段40m滝を超えると2:3の二俣でこれを右に入る。するとその先で一旦伏流になる。以前来た時は伏流になった 記憶はなかったが埋まってしまったのだろうか?
再び、水が現れるが水量はかなり少なくなっている。短いゴルジュを突破すると3段6m滝、2段15m滝が現れ完全に源頭の様相になる。この辺りでは
いくつかの沢筋が現れるが、水が多い方に進んで行けばOK。最後は藪コギも無く稜線に出た。


 緑滝上の(2:3)二俣を右に入る  2段15m滝  源頭の様相から稜線登山道へ(カーソルあてて)
 
下山は日光湯元スキー場に出るルートを選択。旧道/新道の二つがあるが旧道はあまり歩かれていないようだ。ただし、新道の方も急勾配でかなり
歩きにくい。
稜線で出会った、60才過ぎの健脚女性と話をしながら下山。なんと高知在住で、関東甲信越の山々登る為、長野県大町市に半年間アパート
を借りているとの事!今の世の中体力さえあれば一番幸せなのは60
才台か・・・と改めて確認した次第。。。

今回日光湯元からの東武バスを40分待って赤沼駐車場に戻ったが、日光湯元から基点の赤湯までは概ね下りなのでチャリを湯元にデポしておくのも
手だろう。。
温泉は湯元で入る場合は12時を過ぎないと入浴できない所が多い。バス停のすぐ近くに宿泊案内所がありここに詳細案内があるので
立ち寄ると良いだろう。私は、いろは坂を下り
”やしおの湯”に入った。


P.S:今回、緑沢にあった滝。。。と思っていた滝が無かったり、こんな滝あったっけ?というのもあったり7,8年前の記憶なんて非常に曖昧なものと改めて認識した。
  昼過ぎの雷雨を避けるようにスピード遡行したため11時前に下山完了だった。次回は流しそうめんでもやりながらノンビリ遡行したい。
   ※標高の高いところにある沢なので、6月以降が遡行対象。ただ、秋の紅葉シーズンは、早朝からいろは坂の大渋滞があるため、前夜の内に赤沼駐車場に入っておかないと
     アプローチすら出来ないので要注意。


 遡行図(クリックして)  概念図(クリックして)
 

山/沢登りトップへ   その空の下で。。。トップへ


inserted by FC2 system